旅で出会った人たち
1/9 初日にArielがホテルまで来てくれました。二年続けて北九州での公演を私がサポートしたご縁です。ArielはNYのカーネギーホールやブエノスアイレスのテアトロ・コロンでも演奏する世界レベルのギタリストです。
Ariel López Saldívar
1/12 町であった親切なおじさん。どこに行きたいの? と話しかけられました。
1/12 偶然昼食に入ったAmaliaというレストランのAna。とてもいいお店でした。帰るまでにまた行きたいです。
旅で出会った人たち
1/13 息子さんでしょうか。
1/13 町巡りのバスの停留場を聞いたらスマホを取り出して熱心に調べて正確な行き方を教えてくれました。大変知的なお二人。
1/13 あ、またさっきのおじさんに遭ってしまいました。いい顔していますね。
旅で出会った人たち
1/13 ボカのバス停近くでお会いしたカップル。地元の人みたいです。お店で困っていると英語からスペイン語に訳してくれました。
1/13 旦那様はカメラを向けると、「お、こりゃ失礼」という感じでサングラスを外されました。
旅で出会った人たち
1/13 何か私にいろいろ話しかけてきました。何を言っているか全くわかりませんでしたが、ずっと楽しそうで話はなかなか終わりませんでした。
1/13 「今月で親の代から続いた革製品ショップを閉店します。残念です。」とのこと。仲のよさそうなご夫婦。思わず皮製のリュックを一つ買ってしまいました。
1/13 この真ん中のヴァイオリニストが中村さんを通じて今夜私をタンゴショーに招待してくれました。感謝。
旅で出会った人たち
1/13 左二人が中村さんのご夫妻。旦那様はエルナンさん。右端は金沢から来て中南米を旅行中の道場さん。医学生です。
1/14 レコレータ墓地の案内人。エビータのお墓の場所を親切に教えてくれました。
1/14 鞄ショップのお店の店員さん。人懐っこかったです。
旅で出会った人たち
1/14 結局買わなかったけどシャツをいっぱい見せて貰いました。
1/14 一緒に働いてる店員さんたちも「写して写して〜」と寄ってきました。
1/14 別の店の三人組。真ん中のボスがいろいろニコニコと仕切っていました。
旅で出会った人たち
1/14 ボスなしでツーショット。
1/14 電源やwifiの設置をしてくれた親切なClaraちゃん。
1/15 BUENOS AIRES GRILL。
旅で出会った人たち
1/15 BUENOS AIRES GRILL。どんどん撮って欲しい人がカメラの前に来ます。
1/15 BUENOS AIRES GRILL。彼女と目があったらドアを開けてくれたのでこの店に入りました。
1/15 BUENOS AIRES GRILL。
旅で出会った人たち
1/15 BUENOS AIRES GRILL。ミディアムレアを頼んだけど アルゼンチンはいつも焼き過ぎ。
1/15 この二人の会話はかけあい漫才みたいでおもしろかったです。この店の3人(2階の受付に女性ひとり)は皆英語全く話せませんが何か気持ちは通じる感じがしました。夕食誘ったら来そうな雰囲気。
「どういう風に刈りましょう」と言ってるんだと思う。たぶん。。。
旅で出会った人たち
1/15 2階に受付あり。そこに一人で彼女が座っていました。バックに見えるのはお酒の瓶。ここだけ見ると品のいいバーです。
1/17 ブランチの店で私にサーブしてくれた従業員。ころころ笑っていて可愛い感じでした。
1/17 地下鉄の乗り換え駅で話した人たち。
旅で出会った人たち
1/17 国立図書館の入口で出会ったブラジル人のご夫妻。旅行中にわざわざ図書館に来たのに休館中でお互いに運が悪かったねとなぐさめ合いました。やはり建築に興味をお持ちのようでした。
1/17 私があまりに熱心にノラ・ボルジェスの絵を見ていたので、日本で彼女はそんなに有名なのか?と聞かれました。いや、知らなかったけど 素晴らしいと答えました。うれしかったようです。
1/17 日本庭園の田島さん(左)とジャイカの伊藤さん。お二人も初めての出会い。もちろん私も初めて。でも話していたら伊藤さんと私とは共通の知り合いがいてびっくり。伊藤さんも私も愛知県出身でした。
旅で出会った人たち
1/17 シャッター押してください。と頼まれて一枚パチリ。ブラジルからと言っていました。この時期は夏休みを利用してブエノスに来ているブラジル人が多いみたいです。
1/17 イタリア料理店で会った店の人。最後に店からとリモンチェッロをサービスしてくれた。なぜこのおじさんは私が最後に「リモンチェッロを飲みたいなぁ」と考えていたのが分かったのだろうか。それにしても極上のリモンチェッロでした。
旅で出会った人たち
1/18 タクシーの運転手はGustavoTorressさんという。アメリカに何年かいたといい英語が堪能。ナイスガイ。来週、半日くらい観光客の行かない穴場市内巡り提案したら乗り気。来週たぶん彼と一緒にどこかへ行くと思います。
1/18 亜日文化財団の高坂和憲理事長、田島稔副理事長、宮城マリーナ事務局長とお会いした。高坂さんは小学校の頃にアルゼンチンに渡りほとんどの人生をアルゼンチンで過ごされた。いろいろ興味深いお話を1時間半聞かせていただく。
1/18 おしゃれな街Palermoの中華料理を出すバー。雰囲気最高、この女性の対応もとてもエレガントでした。ただ 肝心の料理の味が残念。中華料理はやはり中国人のおじさんが作る店に限りますね。
旅で出会った人たち
1/18 PLAZA ITALIAの公園で体操の練習をしている青年がいました。。
1/18 空中で一回捻りも入ります。カメラを向けたら写して〜と。
1/18 彼の連れてきた犬も真似して一回捻転しています。
旅で出会った人たち
1/19 ガハハと笑うアーチスト。自分の作品を骨董市で売っていました。
1/19 サンテルモホテルの歴史の生き字引のおじさん。ずいぶんゆっくり話しこみました。このおじさん結構好き。こんな風に歳をとりたいです。
1/19 鞄屋さん。レジの人。よく笑う。
旅で出会った人たち
1/19 鞄屋さん。呼び込みの人。よく笑う。
1/19 サンテルモホテルで解説していたガイドさん。さっきのおじさんと一緒にホテルで話していたが1時間くらいしてまた別の街角で出会いました。Hola!
1/19 横断歩道の向こうから私のカメラを見て「写して写して!」。動きが所ジョージ風。アルゼンチンの人は写真を写してもらうの好きみたいですね。横断歩道の真ん中でモニター見せてと近づいてきたけど危ないよね。
旅で出会った人たち
1/19 現代美術博物館の女性。Veronica(ヴェロニカ)といいます。私はベロちゃんと呼びました。
写真を送って欲しいと言われFacebook登録をしたので名前がわかりました。
1/19 サンテルモの裏通りになんかうさんくさいお化け屋敷があってその呼び込みのおじさん。ちょっと亡くなった父に似ている。親しそうに近づいてきたけど「入らないよ!」って断った。そしたらチケットを「内緒だよ」ってくれました。展示物はつまらなかったけど、売り物のチケットをくれるなんてもしかして父だったのかな?
1/19 プエルト・マデロのキヨスク。中国人の経営。ベロちゃんが「プエルトマデロまで歩いても行けるよ」と言ったので歩いたがおもったより遠く、暑くて死にそう。ミネラルウォーターを買った。Sin Gasと言ったはずだがCon Gas(炭酸水)が出てくる。Con Gasは一気飲みができない。
旅で出会った人たち
1/19 ホテルの近くの店のおにいちゃん。毎日ミネラルウォーターを買うので顔見知りです。
1/20 今日は半日Gustavoさんと一緒。半日タクシー貸し切ったのですが料金は市内観光バスツアーとほぼ同じ。サービスしてくれたのかな。いろいろなことをよく知っていていい人でした。
1/20 プエルト・マデロのこの店でミネラルウォーターを買いました。彼女はベネスエラから来たそうです。ベネズエラは今中南米では一番危険な国のようです。
旅で出会った人たち
1/21 日亜荘の住人の皆さん。70~90代。皆さん受け答えが本当にしっかりしていらっしゃいました。
1/21 内海(左)さんと石川さん。どちらの人生も濃く深いものでした。内海さんは若いころ労働運動に共鳴し60年安保や三井三池闘争の生き証人。石川さんはお琴の先生。農業で移民の旦那と一緒にアルゼンチンへ。
1/22 ルハンの教会の横のお土産屋さん。
旅で出会った人たち
1/22 ルハンの近くのレストランで働く女性。
1/22 パラナ川沿いのキャンプ場で釣りをしているたぶん親子。今魚が釣れたが手から逃げそう。
1/22 同じくキャンプ場で。
旅で出会った人たち
1/22 田島さん(左)と齋藤さん。
1/22 齋藤さんの息子さん。「写真は勘弁して」とのことでしたが。。。
1/23 エスコバルの日本庭園にバスで来た小学生たち。皆 かわいくて素直そう。
旅で出会った人たち
1/23 ミロンガで会った人たち。右が大物っぽい歌手。
1/24 おしゃれなペルー料理店 TANTAの従業員。
1/24 2月から移り住むB&Bの横にあるKIOSCOの店員。Otero Daniela。いつも午前中はいるので遊びに来て!と。今のうちにご挨拶。
旅で出会った人たち
1/25 カラファテで会った台湾人の親娘。お母さんはブエノスに住む外交官。妙に気が合い二日間一緒に夕食をしました。中南米のエキスパート。たぶんブエノスでも2月にあうことになりそうです。
1/25 カラファテのウール関係のお土産物屋さんの人。大変上品。
1/25 カラファテの旅行会社の人。私がインフォメーションセンターと間違えて入ったが、氷河観光の概要について詳しく教えてくれた。マップももらってしまいました。
旅で出会った人たち
1/26 ペリト・モレノ氷河観光のガイドさん。スペイン語と英語で互い違いに解説。日本から来た私にとても気をつかってくれ、私がわからなそうな顔をすると英語で補足説明をしてくれました。Facebookで友達になりました。シシリアという名前でした。
1/26 ルーカス。マテ茶を私に淹れてくれました。Goodと言ったら停車する旅にマテ茶を勧められました。このツアーの運転手です。
1/26 韓国から来た二人連れ。なりゆき上最初は英語でやりとりしていたのですがが途中で私が突然韓国語で(そんなにうまくないのですが)話し始めたら彼女たちがびっくり。急に親しげになり「いつかソウルで会いましょう」という流れになりました。
旅で出会った人たち
1/26 ブラジルから来たカップル。美男・美女。
1/26 パリ在住のPuyoooさん(右)とニース在住の友人。カンボジア人ですが40年前にクメール・ルージュから逃れ渡仏したそうです。
1/26 前の二人に付き添っていた親戚の人。マルセイユの近くにお住まいとのこと。写真がお好きらしく私のカメラを見て「お、CANONですね」と話しかけてきました。
旅で出会った人たち
1/27 飛行機乗り換えのためブエノスの空港でお茶を飲んでいた時のウエイトレス。面白いので話していたら飛行機のアナウンスで自分の名前が呼ばれて慌ててゲートへ。チップに1ドル札を渡したら頬キスをしてくれた。ブエノスの美味しいレストランの情報をたくさん教えてくれました。
1/27 ブエノスからカラファテ機内で出会ったブラジルの公務員ご夫妻。きちんとした人たち。元々は旦那さまはスペインご出身、奥様はポルトガルご出身。スペインは何度か訪れたが、いつか「ポルトガルに行きたい」と言ったら、「その時は親戚に連絡するので私に連絡頂戴」と言われた。
旅で出会った人たち
1/27 HOTEL SALTAのフロント。ブッキングでトラブルありましたが、私の食事中に解決してもらいました。
1/27 HOTEL SALTAの人。
1/28 サリナス・グランデスに行く途中に出会った台湾人。台湾の人によくあいます。現在は引退してアメリカのフロリダ州にお住まいだそうです。特に連絡先など交換せずに別れました。
旅で出会った人たち
1/28 サリナス・グランデス(塩湖)でのトミーのジャンプ。前にいるのは妹。トミーはマイクロバスの中で私の隣に座りなんでも分からないこと教えてくれた19歳の好青年です。
1/28 同じツアーの親子連れ。ブエノス在住。ブエノスに戻ったら見どころを教えてくれると。
1/28 なぜか私を入れて7名のツアー客が皆仲良くなり(トミー以外は英語理解できないのに)、食事を交換したり、終止笑いが絶えない状況。ツアーも予定時間を大幅に遅れて終了。不思議な楽しい時間でした。
旅で出会った人たち
1/29 旅で初めてお会いした日本人。所沢在住の河村さん。今は引退されいろいろ世界を旅されていますが元々は小学校の先生です。いろいろ有用な情報を教えていただきました。SALTAで夕食もご一緒しました。お酒もお好きでお強そう。日本で角打ちをする約束をしました。店まで決めましたが店名は秘密です。
1/29 全くの偶然なのですが、昨日お会いした台湾のご夫妻に同じツアー(今日は16名)の中で会いました。「おー!」。ご主人はKevinとおっしゃるそうです。落ち着いた知的な感じの方です。
1/29 バスがトイレ休憩中にラマを見ていたら、この二人が「撮って〜」と。どこのだれだか全然わかりません。
旅で出会った人たち
1/30 SALTAからイグアスの飛行機で隣席になったUSAのミネソタ州の人。旦那様は旅行に興味がなく家で留守番とのことでした。
1/31 イグアスの滝のツアーガイド、Mike。
1/31 日本からツアーで来ているオオゴシさん。
旅で出会った人たち
1/31 日本からツアーで来ている佐藤さんの親子。まだ滝壺で濡れる前。
1/31 ミネソタ州から来たJudy。今日も再登場。
2/2 Bar Floreria Atlanticoでカクテルを出してくれた女性。ちょっと暗くて写りがよくないけど明るい美人さんでした。
旅で出会った人たち
2/3 MELBAで会った美大生。美術史を専攻していると。Vanniさんといいます。(本人から後日訂正あり。VanniはFamily name。名前はVirginiaだそうです。)
2/4 カビルドの入口にいた二人組。何もせずにマテ茶を飲んでいました。
2/5 Juan de Aboitiz夫妻。笑顔が素敵。Vicente Lopezにお住まいです。
旅で出会った人たち
2/6 Guolisの店員さん。ベネズエラ出身。
2/6 Guolisの店内。中村さんと。
2/6 「K氏とでもしておいてください」ということでK氏。日本の自動車メーカーの駐在員。先日 韓国料理店でお会いし本日一緒に夕食をとることになりました。さわやかな好青年です。
旅で出会った人たち
2/7 最初「俺の店に何か用か。」という感じで出現したが、この店を覗いていた理由を説明したら急に顔が柔和になった。北九州の時のお友達で似ている人いました。
2/7 果物屋のネエちゃん。下町っ子ポイ。
2/7 日系2世の国分さん。1世のお父様も歯医者さんとして渡ってきた。国分さんは人生の引き出しの多い人で話していて大変楽しかった。
旅で出会った人たち
2/9 サンテルモのチョリソ屋さんの店員。
210 シャツ屋さんの店員。ここで緑のポロシャツを買う。
2/10 Ana。今日は半日ずっと散歩に付き合ってもらった。家族はもともとはパラグアイから来たと。
旅で出会った人たち
2/11 Jimena Meses。とうとう会えました。今の部屋を格安で貸してくれたのも、先週の国内旅行を組み立ててくれたのも彼女。明日からのウルグアイ旅行のチケットを持って部屋まで来てくれました。
2/11 甘珮柔(Gloria KAN)さんと惠安儀(Anyi Hui)さん親娘。いつも感じのいい親娘です。15日の写真イベントの話をしたら甘珮柔さんは友達誘って絶対行く〜と。娘さんは残念ながら14日に帰国です。
2/12 コロニア・デル・サクラメントの国際フェリー乗り場から一番近くにある大きなインフォメーションセンターの係員。彼女一人しかいないのに英語が全く話せない。不思議。英語の話せる人はもう一つのインフォメーションセンターにいるよと。30分も歩く場所を教えてくれた。対応は明るいが役にたたない。
旅で出会った人たち
2/13 おしゃれな市場のワイン屋さんの店員。
2/13 誰も見ていたいと思っているカップル。みんな見ているよ。
2/13 モンテビデオで入った冴えない店構えの韓国料理屋さん。お客さんは私以外は誰もなし。でも味はとてもイケてます。パンチャン(頼まなくてもついてくるキムチなどの付け合わせ)が充実。さんまの塩焼きが一匹まるまる出てきた。これは嬉しい。味も塩だけ。このピースしているおばちゃんが優秀な調理人です。
旅で出会った人たち
2/14 サルボ宮殿の内覧ツアーのガイドさん。いい感じの人。英語も聞きやすい。7人いて他の6人はスペイン語。最初にスペイン語で説明したあとすぐ横に立ってに私の目をじっと見てマンツーマンで説明してくれました。
2/14 シャツ屋の店員さん。
2/17 芸術家のMaria Rosa Braileさんとツーショット。
旅で出会った人たち
2/17 Juri(左)、Maria(中)、Daniela(右)
2/17 中村さんご夫妻には滞在中大変お世話になりました。エルナンはコントラバス奏者、Juriはバイオリニストです。
2/19 三味線の中村千恵さんとその弟子のRamiro。今日は弟子が三味線を弾いたので中村さんには小鼓を担当していただいた。